木工加工ブログ!!
ヘッドホンコーナー什器 後半
2019-04-16
前回某家電量販店のヘッドホンコーナー什器を制作でUPさせて頂いた画像は上部になる什器で今回、その下部分の支えになる部分の什器をUPさせて頂きます。
全体的な仮り組みをすることが困難なので全体画像はございません。
格子の画像は金物什器に見えますが、前回同様メラミン化粧板アイカ工業ME-2933(ステンレス調)の材料を使用し今回はクロス上に組んだ木の格子です。
上下合わせて2週間ほどの時間を費やしました。
ヘッドホンコーナー什器 前半
2019-04-16
某家電量販店のヘッドホンコーナー什器を制作させて頂きました。
弊社木工部での過去製作物のなかでも大きさ的には上位になる程の大きさ、高さは650mmですが奥行2,400mmのワイドは7,000mm(7M)を超える木工什器の製作でした。
ベンチのように見えますが、現場にて天井に吊りサイン木工什器となります。
下地はラワン合板やラワンランバーを使用し、仕上げはアイカ工業メラミン化粧板ME-2933(ステンレス調)のメラミン化粧板でサイン枠を施しました。
ロボットコーナー什器
2019-04-15
某家電量販店のロボットコーナー什器を製作いたしました。
仕上げは内部外部共にアイカ工業K-6000KN(白エンボス)メラミン化粧板仕上げで外側木口部分にはアイカ工業K-6400KN(黒エンボス)メラミン化粧板にて仕上げを施しました。
中にはシャープのRoBoHoN(ロボホン)が入るのでしょうか?
IT業界に限らずロボット化が進む運送業や建設業、医療や農業までも時代はめまぐるしく変化していっています。
我々製造業である木工業もNCルーター加工機の他に、AIを取り入れたロボット化をいずれは取り入れていかなければならないと深く考えさせられます。
国産ヒノキ合板 仕上事例
2019-04-12
今回、弊社木工部での製作ではございませんが、弊社取り扱いの国産ヒノキ合板を採用頂いたお客様にデザインが素晴らしかったのでお願いしたところ、仕上がり画像を頂くことができましたのでUPさせて頂きます。
国産ヒノキ合板A品より更に選別し限りなく節の少ないヒノキ合板を販売させて頂いております。天然木突板化粧板に近い仕上がりの国産ヒノキ合板を是非お試しください。
こんなお洒落なスポーツジムでヒノキの香りに包まれながらエクササイズしたいですね!
店舗名: play ground kyoto
店舗設計デザイン: studio doughnuts
カメラマン: Kohei Yamamoto
(敬称略)